在宅ワークHACKS

在宅ワークで楽しく稼ぐための実践的ノウハウや体験談

在宅ワークを捗らせる、スマホ活用の6つの方法

記事40_在宅ワークスマホ活用

在宅ワークの作業はほとんどパソコンで行いますが、「助手」としてスマホを活用すると、作業効率がググン!とアップします。実際に私がどのようにスマホ活用して作業を行っているかをご紹介させていだたきます。

スマホ活用1 ボイスメモアプリで音声メモ

記事40_1在宅ワークスマホ活用在宅ワークの記事のネタは日々の生活の中にゴロゴロ転がっています。しかし、子育て中でなかなか手が放せない、外出先でメモするものが無い、など、すぐに記録ができないシチュエーションは意外と多いですよね。しかもそんな時に限って「使えるヒラメキ」が頭の中をぐるぐる回っていることも多いです。

そこでボイスメモアプリ登場。言葉で記録できるので書くより断然早い。このアプリ、在宅ワークをする前は見向きもしませんでしたが、現在は大活躍しています。便利です!

 

スマホ活用2. マニュアルを表示させておく

「まとめサイト」などの記事を作成する際は、クライアントからの細かい指示事項や注意点が記されたマニュアルがあります。マニュアルに添って記事を仕上げていきますが、作業しているパソコンにマニュアルも表示させていると、いちいち画面の切り替えが面倒です。切り替えるたびに執筆が止まり、頭の中で整理していたことがバラけてしまいます。

そんな時はスマホにマニュアルを表示させたままにしておきます。すると、パソコン上での画面切り替えをしないすむので、作業に集中でき早く記事を仕上げられます。

ポイントとして、スマホの設定で、自動ロックを解除しておいてください。数分おきにロックされてしまうと非常に効率が悪いです。また、100均などで売られているスマホやタブレットスタンドがあると更に画面が見やすいです。

スマホ活用3. アラーム機能を使う

記事40_2在宅ワークスマホ活用アラーム機能は目覚まし時計として使っている人が多いですが、在宅ワークをする上では、時間管理をするのにも大変便利です。学校のチャイムみたいな役割ですね。

私は、食事の支度をする時間、子どもが学校から帰宅する時間に毎日アラームをかけています。他、パソコンに向かったら、1時間後にアラームが鳴るように設定します。休憩を取るためです。在宅ワークはつい夢中になって、子どもがお昼寝している時など23時間、休憩せずに作業してしまうことがありますが、定期的に休憩を入れた方が、結局作業は捗ります。

また、デスクワーク特有の肩こりや腰痛の予防のために、1時間に1回はストレッチで体をほぐし、ついでに、少しおやつも食べて幸せになります

スマホ活用4. 文字カウントアプリを使用する

家事育児の最中、PCに向かう時間を確保できない。そんな時に便利なのがスマホですね。どこにいてもサッと画面を開いて記事を作成できます。その際、文字カウントアプリを使用すると大変便利です。

在宅ワークで作成する記事には文字制限が設けられていることが多いので、作成しながら自動で文字カウントも行ってくれるアプリは大変重宝します。

 おすすめアプリ 『C memo』 https://appsto.re/jp/G45O3.i

 

スマホ活用5. オフィスやグーグルのアプリをダウンロードしておく】

記事40_3在宅ワークスマホ活用在宅ワークはほとんどが納品期日が設定されています。外出先でも、急な確認事項や修正依頼に対応できるように、モバイル版のマイクロソフトオフィスやグーグルスプレッドシートなどのアプリをダウンロードしておくと、クライアントとスムースなやりとりができます。

 

スマホ活用6 .スマホとPCの写真を共有する

作成した記事に、自分で撮影した写真を添付することも多いと思いますが、スマホやデジカメで撮った写真をPCに再度読み込む作業は非常に手間で、しかも時間がかかります。スマホとPCで写真を共有できるアプリを使用することで作業時間を大幅に短縮できます。

また、スマホの写真は気づくと膨大な量になっており、その中から必要な一枚を探しだすのは至難の業です。撮影して「使いたい」と思った写真は、その場ですぐ共有フォルダへ移動しておけば、写真を探す手間も省けます。

 おすすめアプリ 『iCloudhttp://www.apple.com/jp/icloud/photos/

 

在宅ワークを始めてから、スマホが「助手」として大活躍してくれるので、作業を効率よく進めることができるようになってきました。みなさんもいくつか気になる項目があれば、是非試してみてくださいね!

 

m.k.

m.k.

千葉県に住む42歳専業主婦です。小学2先生の女子と1歳の男の子を育てながら、子供たちの将来のために在宅ワークを始めました。

著者の最新記事

関連記事

  1. 育児や在宅ワークに協力しない旦那を変える4つのコツ
  2. 記事36_在宅ワークおすすめアプリ
  3. ライティングに必須類義語サイト
  4. 締め切りが守れないかも・・・
  5. 76_人間関係が苦手な人に在宅ワークが向いている
  6. 図解!Gmailのフォルダ分けで、お仕事メールを効率的に管理しよう!

facebookでも情報発信中

Warning: file_get_contents(http://api.facebook.com/restserver.php?method=links.getStats&urls=https%3A%2F%2Fwww.zaitaku-worker.info%2Fmagazine%2Fknowhow%2Fzaitakuwork-smartphoneapp%2F): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 400 Bad Request in /var/www/minzai/magazine/wp-content/themes/n1/functions/social.php on line 132 Call Stack: 0.4826 19886392 1. shutdown_action_hook() /var/www/minzai/magazine/wp-includes/load.php:0 0.4826 19886536 2. do_action() /var/www/minzai/magazine/wp-includes/load.php:635 0.4827 19837392 3. call_user_func_array:{/var/www/minzai/magazine/wp-includes/plugin.php:525}() /var/www/minzai/magazine/wp-includes/plugin.php:525 0.4827 19837448 4. get_counter_action() /var/www/minzai/magazine/wp-includes/plugin.php:525 0.4827 19837448 5. update_social_counter() /var/www/minzai/magazine/wp-content/themes/n1/functions/social.php:35 0.4833 19838256 6. _get_http_contents() /var/www/minzai/magazine/wp-content/themes/n1/functions/social.php:82 0.4833 19838336 7. file_get_contents() /var/www/minzai/magazine/wp-content/themes/n1/functions/social.php:132